川口幼稚園のあゆみ

昭和47年  4月 学校法人峯徳学園を組織、峯岸進理事長となり運営に当たる
   4月 埼玉県知事の認可を得て川口幼稚園開園 峯岸進園長となる
   4月 川口幼稚園を開園本館落成(保育室5、遊戯室1等)
園児数137名
昭和48年  3月 園庭拡張 1000㎡
昭和49年  3月 新館(保育室6等)落成
昭和50年  3月 音楽リズム室、理事長室、管理室等増改築
   4月 園児数400名に増員
昭和51年  4月 東川口幼稚園開園
   9月 大運動場を設ける。約3300㎡
昭和52年  3月 体育館、保育室2落成。園児数480名に増員
昭和53年  7月 園長、副園長、国際幼児教育会議に出席
  11月 埼玉幼児画展に出品多数入賞
昭和54年  4月 「心身を鍛え特に足を鍛えるため」サッカーコート
及び芝生の運動場を設ける。1000㎡
昭和55年  4月 「育ての心」を培うため花壇及び菜園場を設ける。1000㎡
昭和56年 10月 創立10周年記念式典を挙行
昭和57年  3月 創立10周年を記念し、園歌を制定する
昭和58年  4月 未来の科学の夢絵画展(社団法人発明協会主催)に出品し
多数入選。
昭和59年  8月 体育館等増改築
昭和60年 12月 埼玉県サッカー協会主催の大会に出場し上位入賞を果たす
昭和61年  1月 文部大臣より学校保健統計調査実地校の指定を受ける
   2月 文部省後援第45回全国教育美術展特選となる
   4月 川口幼稚園教育相談室を開設
昭和62年  4月 川口短期大学開学
  12月 園庭を拡張し宇宙ステーション他、固定遊具を増設
  12月 サッカーコート及び芝生の運動場を移設
昭和63年  7月 園長、副園長、「21世紀をめざす子育て国際会議」に出席
“テーマ・自立と思いやり”
平成元年  1月 園章を改める
平成2年  4月 川口幼稚園総合施設計画を決定
平成3年 10月 創立20周年記念式典を挙行
平成4年 10月 新園舎施工 新園舎完成 延べ1758.24㎡
平成5年  6月 室内温水プール完成
平成6年 12月 絵画展「ぼくのわたしの家族」金賞受賞 他入賞多数
平成7年  8月 園長、副園長、「世界幼児保育・教育機構」世界大会に出席
  12月 第16回わんぱくサッカー大会優勝(埼玉県サッカー協会主催)
平成8年  8月 環境整備事業(観覧席設置)
平成9年  1月 環境整備事業(園庭・花壇等)
平成10年  1月 文部大臣より学校保健統計調査実施校の指定を受ける
平成11年  5月 環境整備事業(各保育室の扇風機設置)
  12月 第20回わんぱくサッカー大会優勝(埼玉県サッカー協会主催)
平成13年  4月 埼玉学園大学開学
  10月 創立30周年記念式典を挙行
平成14年  8月 環境整備事業(プール室暖房・更衣室の設置)
平成15年  6月 保健衛生事業(職員室に浄水器設置)
平成16年  4月 創立者 峯岸暢子先生の顕彰碑を設置
平成17年 12月 第26回わんぱくサッカー大会優勝
平成18年  8月 環境整備事業(各保育室に冷暖房機設置)
  12月 第27回わんぱくサッカー大会連続優勝
平成19年 12月 第28回わんぱくサッカー大会三連覇
平成20年  3月 環境整備事業(保育室改修・照明器具取替)
平成21年  4月 峯岸正教園長となる
平成22年  4月 埼玉学園大学大学院開学
平成23年 10月 創立40周年記念式典を挙行
  12月 環境整備事業(ジャングルジム取替)
平成24年  2月 文部科学省より「子どもの学習費調査」、「学校保健統計調査」実施校の指定を受ける
    第33回わんぱくサッカー交流大会リーグ優勝
平成25年  8月 環境整備事業(園舎塗装)
平成26年  8月 環境整備事業(園庭遊具塗装)
平成28年  3月 文部科学省より「学校保健統計調査」実施校の指定を受ける
  12月 第37回わんぱくサッカー交流大会リーグ優勝
平成29年  3月 文部科学省より「学校保健統計調査」実施校の指定を受ける
  12月 第38回わんぱくサッカー交流大会リーグ優勝
  12月 施設設備整備事業。(AED設置)
平成30年 12月 第39回わんぱくサッカー交流大会リーグ優勝
令和元年 12月 第40回わんぱくサッカー交流大会リーグ優勝
令和2年1月31日現在

 

© 2016 KAWAGUCHI KINDERGARTEN. ALL RIGHTS RESERVED.